学生生活写真帳
2022年度 (2021年度以前はこちら)
- 卒業・修了式@情報科学研究科棟 in 北大 (2023/03/23)
-
3月23日に卒業・修了式が行われました.
- 追いコン in 札幌 (2023/02/28)
-
今年度は二年ぶりに対面で追いコンを開催しました.
- ASC2022 in ホノルル (2022/10/23-28)
-
超電導技術に関して最も大きな会議の1つであるASC2022に参加しました! コロナ禍で海外渡航が制限されてきた中,久しぶりに全世界から研究者が集まったため熱量がすごかったです.
扉の奥の広い会場でポスタ発表が行われます
M2の大宝と小高,D1の間藤がポスタ発表しました.M2の方々はコロナ禍でできなかった海外発表を学生生活最後にできてよかったとのことです.
聴講する発表などがない時は会場近くのダイアモンドヘッドと呼ばれる山に登りました. ホノルルを一望できて気持ちよかったです.
お昼に行くご飯屋さんや他大との交流など,普段はできないことを 多く経験でき,非常に良い経験になりました.国内のみならず海外の研究者とも 交流することができ,刺激が多かったです.
- 三年生との顔合わせ (2022/10/31)
-
新たに4名の学生が研究室に配属されました.
- 静止器回転機合同研究会 in 大阪 (2022/9/29-30)
-
大阪で開催された静止器回転機合同研究会で発表しました.
- IGTE2022@Graz in Austria (2022/9/18-21)
-
オーストリアの人口第2の都市であるグラーツで開催された IGTE Symposium に参加しました.
本研究室からは M1 の地引1人のみが参加し,法政大学から研究室 OB である佐々木先生に同行していただきました.
地引がポスター発表,佐々木先生がオーラル発表をしました.
空いた時間でグラーツとウィーンを観光しました.歴史があって美しい街でした.
開催される時期にちょうど海外出張が解禁され,オンサイトで参加することができてよかったです.