学生生活写真帳
2018年度 (2017年度以前はこちら)
- 卒業・修了式,追いコン@情報科学研究科棟 in 北大 (2019/3/25)
-
B4とM2の卒業・修了式が行われました!!
本年度は修士2年の丸尾君が研究科長賞を,比留間君が精密工学会北海道支部 学生奨励賞を,大友君が自動車技術会 大学院研究奨励賞を受賞しました!
追い込コンでは,本年度研究室を旅立つ石田君,叶君,丸尾君からのあいさつとプレゼント贈呈がありました!
B3からの4年間の研究室生活お疲れ様でした!! - 研究室忘年会@電磁工学研究室 in 情報科学研究科棟 (2018/12/25)
-
毎年恒例の研究室忘年会を開催しました!!
B3とB4が主体となって,芸や歌を披露してくれました.
来年も良い年となりそうです! - CEFC2018@Hangzhou in China (2018/10/28-31)
-
自然と歴史のある街,中国・杭州において開催されたCEFC2018に参加しました.
D2の藤田さん,M2の3名,M1の土居君が研究成果を発表しました.
M2の丸尾君は,オーラルとポスターで2件の発表!
五十嵐先生はオーラルで学会発表されました.
杭州の歴史を感じる清河坊での集合写真! - 3年生研究室配属@電磁工学研究室 in 情報科学研究科棟 (2018/10/18)
-
今年も元気な3年生4名が,電磁工学研究室に配属となりました. - 受賞@電磁工学研究室 in 情報科学研究科棟 (2018/10/18)
-
博士課程の藤田さんがEncouragement Award(JSST2018)を受賞しました.おめでとうございます! - JSST2018@室蘭工業大学 in 室蘭 (2018/9/18-20)
-
室蘭にて行われたJSST2018に行ってまいりました.
初日は五十嵐先生がプレナリートークで講演を行いました.
発表トップバッターは比留間君です!
2番手の丸尾君!
最終日は叶君が発表を行いました!初めての国際学会での発表でしたが堂々とした発表でした!
- IGTE2018 @ Graz in Austria (2018/9/16-9/19)
-
博士後期課程の藤田がAustriaのGrazで開催されたIGTE2018にて研究発表を行いました.
今回,会場となったのは,Novaparkという大きいホテルでした.目印は大きな飛行機…
Graz市内には世界遺産に登録されている美しい風景がありました.
The clock tower
大きい会場での発表.緊張感漂う中での発表でしたが,任務は遂行できました!
- OIPE2018@Hall in Tirol in Austria (2018/9/9-9/15)
-
オーストリア西部,アルプス山脈の麓にある町インスブルック近郊での学会に参加しました.
インスブルックの町並みは非常にきれいでした!!
ケーブルカーとロープウェイを使って,標高2,330mのHafelekarへと登りました!!
麓に見えるのはインスブルックの町並
もちろん,学会発表もしっかり行いました.
今回は,野口先生とM2の丸尾君,比留間君,大友君,D2の藤田さんが研究成果を発表しました.
学会主催のバンケットとNature watch tourでの1コマ!
- 電気学会C部門大会@情報科学研究科棟 in 北大 (2018/9/5)
-
電気学会C部門大会において,3名が発表を行いました.当初は7名の発表を予定していましたが,北海道胆振東部地震の影響で2,3日目の発表は中止となってしまいました.
丸尾君
岡本君
Gong君
以上3名は無事に発表出来てよかったです! おつかれさまでした!
- 電気学会静止器回転機合同研究会@伊勢 in 三重 (2018/8/21-22)
-
伊勢で行われた研究会に参加してきました!
比留間君の発表です.
丸尾君の発表です.
OBの方とも一緒にお食事もしました.
伊勢グルメを堪能です!
帰りは台風がひどかったですが,無事帰れました.
- 科学技術英語演習発表会@情報科学研究科棟 in 北大 (2018/6/21)
-
英語演習の発表会において,4年生の4名が発表を行いました.
トップバッターは佐々木君
2番手の浅沼君
3番手の森君
最後は阿部君
4人とも最後まで立派に発表を行っていました! おつかれさまでした!